※当ブログはプロモーションが含まれます

ライフ

2歳児がご飯を食べない・・・疲れた&イライラした時の対処法

子供がご飯を食べてくれない!疲れた&イライラした時の対処法

「2歳の我が子がご飯を食べない・・・もう疲れた・・・」

食事をしてくれず、子育てに悩むお母さん、お父さんは多いです。

毎日頑張ってご飯を作っているのに、こんなわがままな態度だと、正直カチンときてしまいますよね。

疲れるし、イライラするし、何もかも投げ出したくなってしまいます。

そこで、今回の記事では、2歳児がご飯を食べない原因、食べてもらうためのコツ、おやつばかり欲しがる、放置してもいいのかなど、気になる項目をまとめました。

よかったら参考にして、少しでも気持ちを楽にしてくださいね。

2歳児がご飯を食べない原因

2歳の子供がご飯を食べる様子

2歳の子供がご飯を食べない原因は、次のようなことが考えられます。
ひとつずつチェックしてみてくださいね。

食欲の変化

2歳になると体重の増加がゆるやかになってくるので、食欲が落ち着くことがあります。

また、その日の気温や体調によっても食欲は変わってくるので、一時的なものなのかどうか観察してみるといいですね。

お腹が空いていない

単にお腹が空いていないのかもしれません。

その日の活動量によってエネルギーの消費量も変化しますし、気分によっても変わってきます。

お腹が空いていないのに無理に食べさせても仕方ないので、この場合はお腹が空くのを待ってみるといいですね。

好き嫌い

2~3歳くらいになると、味覚や嗅覚が発達し、食べ物の好みを主張するようになります。
そのため、食材そのものの味や味付けについて、好き嫌いが出てくることがあるんですね。

嫌いなものだと感じたら食べないかもしれません。

この場合は調理方法を工夫して、かわいらしい見た目にしたり、一口サイズにしたり、工夫が必要になりそうです。

イヤイヤ期

2歳くらいになると自我が芽生えてきます。

親に反抗したり、自分の思い通りにならないとかんしゃくを起こしたり・・・

いわゆるイヤイヤ期ですね。

興味や好奇心が強くなるので、食べることよりも遊びたいと思うこともあります。

イヤイヤ期は子供の成長のために必要不可欠なことなので、気にしないで大丈夫。

無理に食べさせず、片付けてしまってもOKです。

発達障害

あまりに偏食がひどい場合は、発達障害の可能性もあります。

発達障害のある子供の場合、食感、見た目、ニオイに敏感に反応して、強いこだわりを示すようになるんですね。

もちろん、食べ物の好き嫌いが激しい=発達障害ではないのですが、心配な場合は、お医者さんに相談してみてもいいかもしれません。

2歳児にご飯を食べてもらうコツとは?

2歳の我が子にご飯を食べてもらうためのコツをまとめてみました。

食事の時間や見た目を調節する

食事の時間が決まっている場合は、子供の空腹度に合わせて時間を変えてみるといいかもしれません。

逆に今まで食事時間があいまいだった場合は、きちんと時間を決めてみるといいですね。

子供が好きなメニュー、味付けを取り入れてみるのもおすすめです。

また、カラフルでかわいい見た目にしたり、一口サイズに切ることも、子供が興味を持ってくれる可能性があります。

食事の雰囲気を楽しくする

子供と一緒に食事をして、会話を楽しむことも大切です。

子供が食事に興味を示さない場合、お母さんがおいしそうに食べることで興味を持つこともあります。

「お母さんが全部食べちゃうぞ」

といったら興味を示してくれるかもですね。

おやつの量を減らす 運動量を増やす

おやつを与えている場合は、おやつの量を減らしてみてください。

おやつでお腹がいっぱいで食事が食べられないというのはよくあることですよね。

体を動かして、お腹を空かすのもいいですね。

2歳児がご飯を食べない おやつ(お菓子)ばかり欲しがる

ヨーグルトを食べる2歳の子供

2歳の我が子がご飯を食べずに、おやつ(お菓子)ばかり欲しがるという悩みを持つお母さんは多いのではないでしょうか?

おやつは子どもにとって楽しみなものですが、おやつが食事になってしまったり、栄養バランスが崩れたりすると、親としては心配になりますよね。

そこで、2歳の我が子がおやつばかり欲しがる時の対処法についてポイントをまとめてみました。

  • おやつの時間を決める(10時と15時)
  • 食事から2~3時間はあける
  • おやつの量は食事に影響が出ない程度にする(お菓子の小袋1つだけなど)
  • 可能であれば手作りで(添加物や砂糖を控えめに)果物や野菜も活用
  • 子供と一緒に手作りするのも良い

お菓子ばかりでは栄養バランスが・・・という場合は、りんご、バナナ、さつまいも、ヨーグルトなどがいいかなと思います。

もうすぐ食事なのに(時間通りにあげているのに)おやつを欲しがる場合もありますよね。

どうしても駄々をこねる場合は、「ご飯が終わったらあげるね」といって、食事が終わったらあげてみてください。

ただし、ご飯を残したらおやつはあげないというルールですね。

食事後なので、お菓子ではなくフルーツやヨーグルトなどがいいかなと思います。

イライラ、ストレスが溜まった時はどうしたらいい?

2歳の子供がご飯を食べてくれないと、親にとってイライラやストレスの原因になりますよね。

特に、子供がわざとご飯を食べないように見えたり、口答えしたりすると、怒りがふつふつとわいてきてしまいます。

しかし、親が感情的になってしまうと、子供もさらに感情的になってしまいます
さらに事態が悪くなってしまうので、気をつけたいですね。

2歳くらいになると、子供の自我が芽生えて、何かと反抗的になることが多いです、

イヤイヤ期ですね。

自分で物事を決めたり、意見を主張したり、時には親の反応を見たり、わざと食べないことで親を困らせようとする場合もあります。

大切なのは、イライラせずに冷静に対応することですね。

子供を怒鳴りつけたり、無理やり食べさせたりすると、子供は強く反発したり、恐怖心を抱いたりする可能性があります。

そのため、穏やかに話しかけたり、笑顔で接したりしてみてください。
もしかすると、子供は安心してご飯を食べるようになるかもしれませんね。

また、子供の気持ちを聞いてあげたり、共感することで、道が開けるかもしれません。
たとえば、

「お腹がいっぱいなのかな?」
「ご飯がおいしくない?」
「今日は何か嫌なことでもあった?」

など、コミュニケーションを取ってみるといいですね。

また、2歳くらいの子供は自分で決めたいという欲求が強いので、親が選択肢を与えることで、子供の自主性を尊重することもできます。ですので、

「このおかずとこのおかず、どっちが好き?」
「あと何口食べられる?」
「これだけ頑張って食べてみようか?」

こんな提案をしてみるのもいいかもですね。

ひとまず、無理に食べさせる必要はないので、イライラやストレスが溜まった時は、穏やかに事を進めてみてください。

2歳児がご飯を食べない 放置しても大丈夫?

2歳の我が子がご飯を食べないと、親としては心配になりますよね。

でも、これはよくあること。
水分をきちんと摂れているなら、放置しても大丈夫です。

子供に確認を取って片付けてもOK。
三食のうち一食を食べなかったとしても、問題はないので安心してくださいね。

2歳くらいの子供がご飯を嫌がるのは、

  • 自我が芽生えて、自分の意思を主張したい
  • 好き嫌いが出てきた
  • 成長期が終わって、食欲が落ち着いてきた
  • 他のことに興味があり、食事に集中できなくなった

こんなことが考えられます。

NGなのは、無理矢理食べさせたり、怒ったりすること。

子供のペースで楽しく食事ができるようにしていきたいですね。

ただし、毎日続く場合や体重が減ってしまう場合は、お医者さんに相談することをおすすめします。

2歳児がご飯を食べない 病院に行った方がいい?

2歳の子供がご飯を食べない時があるのは、すくすく成長している証拠で、よくあることです。

そのため、基本的に病院に行く必要はありません。

ただ、毎日のようにご飯を食べない、体重が減っている場合は、何か問題があるのかもしれません。

この場合は、お医者さんに相談することをおすすめします。

ご飯を食べてくれないと親としては心配になりますが、水分はきちんと摂れているか、体重が減っていないかなどをチェックしてみてくださいね。

まとめ

2歳の我が子がご飯を食べてくれないと、

「もう嫌!いい加減にして!」
「ほとほと疲れた・・・」
「正直イライラが止まらない」

など、ストレス、フラストレーションが溜まりがちになってしまいます。

でも、無理に食べさせなくて大丈夫ですし、叱る必要もないので、心にゆとりを持ってお子さんと接してみてくださいね。

ご飯を食べさせることに神経質になりすぎず、一食くらいは食べなくもOKという余裕を持ってみてください。

-ライフ

© 2024 風にそよぐ~Sway in the wind