※当ブログはプロモーションが含まれます

地域情報

弘前さくらまつりの混雑状況や所要時間、穴場スポット、日程、お土産情報まとめ【2023年】

2022年4月8日

弘前さくらまつり

青森県弘前市で開催される弘前さくらまつりは、例年大混雑することで有名です。

2023年は、昨年より人出が多くなることが予想されます。

所要時間は2~3時間くらい。最低2時間は見ておきたいですね。

今回の記事では、弘前さくらまつりの混雑予想、所要時間、日程、人出、出店、駐車場、弘前駅からバスで行く方法などについてまとめました。

僕自身、弘前さくらまつりが開催される弘前公園には、5回以上足を運んでます。

穴場的な見どころやおすすめのお土産も把握しているので、紹介していきますね。

弘前さくらまつりの混雑状況と混雑予想

弘前公園の桜

2023年の混雑が予想される日

4月29日(土)【祝】
4月30日(日)
5月3日(水)【祝】
5月4日(木)【祝】
5月5日(金)【祝】

弘前さくらまつりが開催される時期は、かなり混雑します。

土日祝日はもちろん、平日もそれなりに混みます。
5月1日、2日は平日ですが、休日ほどではないにしても人出は多いです。

弘前公園内はもちろん、周辺道路も相当混むので、特に土日祝日は要注意ですね。

弘前さくらまつりはGWと重なるので、混雑状況はハンパないです。

GW期間中の4月29日~5月5日は、多くの人出が予想されますね。

ただ一方で、現在は旅行自体を控える人も少なくないので、以前ほどの激混みではないかも。

ただ、2023年については、今までの反動で旅行に出かける人が多いことが予想されるので、少なくとも去年よりは人出が増えることが想定されます。

リアルタイムの混雑状況を確認する方法としては、次の3つの方法があります。

Twitter
Yahoo!リアルタイム検索
Googleマップ

Twitter

Twitterのキーワード検索で

「弘前さくらまつり」
「#弘前さくらまつり」
「弘前公園」

などのワードで調べてみてください。もう少し絞って

「弘前さくらまつり 混雑」
「弘前さくらまつり 人」
「弘前公園 混んでる」

などでもいいですね。

現在の混雑状況がわかると思います。

Yahoo!リアルタイム検索

Yahoo!リアルタイム検索

Twitterと同じ機能ですが、古いツイートは表示されません。

過去1ヶ月分のツイートが表示されます。

内容はTwitterと同じなので、どちらかを調べればOKです。

去年のツイートも調べたい時は、Twitterを利用してみてください。

Googleマップ

Googleマップでも大まかな混雑状況を確認できます。

『拡大地図を表示』をタッチ(クリック)して下にスクロールすると、『混雑する時間帯』という項目があります。

ここで、リアルタイムの混雑状況が通常時と比べてどうなのかを確認できます。

参考になりますね。

弘前さくらまつりの所要時間

弘前公園の桜

弘前さくらまつりが開催される弘前公園は、かなりの広さがあります。

東京ドーム10個分以上の広さです。

所要時間は、

  • ざっと見るだけでも1時間
  • 普通に見て回るなら2時間
  • ゆっくり見るなら3時間

は見ておきたいですね。

お祭り中は混雑するので、人出があまりに多いとさらに時間がかかるかもです。

2~3時間も歩き回るとかなり疲れます。体調管理も万全にしていきましょう。

弘前公園は本当に広くて、園内をすみずみまで見て回ろうとするとかなりの時間がかかります。

そのため、園内をまわる前に「ここだけは絶対に行っておきたい」というポイントを決めておくといいですね。

行きたいスポットを全部見て回って、その時点で体力的にも時間的にも余裕があるようであれば、その他のスポットも見てみる、という風にするとスムーズです。

【個人的おすすめ!】弘前さくらまつりの定番&穴場スポット

ここからは、個人的におすすめするスポットを3つ紹介しますね。

ド定番から、もしかすると知らない場所もあるかもです。

よかったら、参考にしてください。

桜のトンネル

西濠にある桜のトンネルは有名ですね。

西濠の両側に、桜がズラリと植えられています。

本当にきれいです。

実は、一番最初に訪れた時は、この存在を知らなくて通らなかったんですよね。

その後、二度目か三度目かに来た時に、初めてここを歩いた時は感動しました!

それからは、弘前公園に来るたびに必ず立ち寄るスポットです。

おすすめの時期は、桜が少し散り始めた頃ですね。

アーチ状のトンネルはもちろん魅力ですが、散った花びらがじゅうたんとなって、何ともいえない独特の雰囲気を生み出してくれます。

桜の木もまっすぐ生えているものばかりではなくて、腰の曲がったようないびつな木もあります。

そんな桜の木も一生懸命に花を咲かせている。その姿に心打たれますね。

二宮金次郎像近く、公衆トイレ近くにある桜

弘前公園の桜はどれも素晴らしいのですが、見逃してしまいがちな桜の穴場スポットを紹介しますね。

場所がわかりにくいのが難点ですが・・・

二宮金次郎像からちょっと南に行ったところに公衆トイレがあります。

公衆トイレに向かう細い通路があるんですが、その入り口当たりにある桜です。

文字だとわからないですね・・・

ということで、簡易MAPを作ってみました。

弘前公園 穴場の桜 簡易MAP

この辺りにある桜が、もこもこっとした花を咲かせていて、かわいい&すごくきれいです。

弘前公園の桜

↑こんな感じの桜です。

普通に歩いていると見逃してしまいがちなので、注意深く探してみてください。

青森縣護國神社

弘前公園内にある神社です。

弘前さくらまつりは人混みがすごいので、やっぱり人疲れしてしまう時もあると思います。

そんな時におすすめしたい穴場的スポットが青森縣護國神社。

お祭り中は訪れる人も少ないので、境内は閑散としています。

一休みしつつお参りするのもいいですよね。

また、本殿の隣にシダレザクラもあるので、ゆっくりとお花見を楽しめます。

人混みが苦手という場合におすすめです。

青森歴30年以上の筆者が選ぶおすすめのお土産はコレ!

親の田舎が青森という関係で、青森にはよく行きます。

青森のお土産もいろいろ買ってきましたが、その中でおいしい!と思ったお土産を紹介しますね。

弘前さくらまつりのお土産選びに迷った時の参考にしてみてください。

ラブリーパイ


イチオシは、はとや製菓のラブリーパイです。

理由はとにかくおいしい!

りんごとカスタードをパイで包んだお菓子ですが、ほどよい甘さでパクパク食べちゃいますね。

弘前さくらまつりの時期は、パッケージもそれに合わせたものになると思うので、弘前さくらまつりのお土産としてもピッタリです。

迷ったらこれで決まりです。

らぷる


らぷるは、ふんわりとした生地とシャリシャリのりんごの食感がおいしい!

甘さ控えめで食べやすいです。

比較的新しめのお菓子ですが、人気もあります。

難点は賞味期限が短いことですね。
買ってすぐに渡せるなら問題ないです。

らぷるもおすすめです!

りんごジュース


青森はりんごで有名ですが、りんごジュースもおいしいです。

りんごのみずみずしさがギュッと詰まっていて、後味もさわやかです。

個人的に缶入りがおすすめですね。グビグビ飲んじゃいます。

気をつけたいのが、必ずパッケージにストレート果汁と書いてあるものを選んでください。

濃縮還元は味が劣るので、買わないでくださいね。

弘前さくらまつりの日程(開催期間)

弘前さくらまつりの日程

2023年4月21日(土)~5月5日(木)

中止の年もありましたが、今年も通常通り開催される予定です。

出店の営業時間は9時~21時、ライトアップは日没~22時となっています。

桜の開花予想日は、2023年は4月12日となっています。
お祭りが始まる頃は、早くも見頃になってますね。

おそらくですが、5月に入ると桜もだいぶ散ってしまうと思うので、なるべく早めの時期がおすすめですね。

なお、桜の早咲きに対応すべく、4月15日~20日は準まつりが開催されます。

弘前さくらまつりの人出

ここ4年の弘前さくらまつりの人出は次の通りです。

2022年:33万6299人(実数)
2021年:20万7132人(実数)
2020年:中止
2019年:289万人

ということで、例年は200万人以上訪れるお祭りですが、まだまだ少ないものの、徐々に回復してきています。

今年はさらに回復することが予想されます。

基本的な対策をしっかり行って、お花見を楽しんでくださいね。

弘前さくらまつりの出店(屋台)情報

たくさんの出店で賑わう弘前さくらまつり。

例年だと、お好み焼き、おでん、りんご飴、チョコバナナ、からあげ、たこ焼き、焼きそばなどの食べ物から、金魚すくい、おばけ屋敷他数え切れないほどの出店があります。

ここ数年は、こういうご時世なので、出店を見合わせる事業者も多かったです。

ただ、2023年は、2022年に比べれば屋台の数も増えると思います。

昨年に引き続き、今年も園内での食べ歩き、飲み歩きは禁止です。

また、本丸・北の郭、二の丸の一部など、一部地域では飲食そのものが禁止となっているので気をつけてくださいね。

残念ですけど、ルールを守って楽しみましょう。

いつもだと、弘前公園内にはアイスを売っている屋台(青いリヤカー)があるんですよね。

カランカランアイスという名前で、シャーベットのような食感で、あっさりしておいしいです。

でも、食べ歩き禁止ということは、売ってないのかな・・・

もしも見かけたら、食べてみてくださいね。

弘前さくらまつり駐車場情報

弘前さくらまつりは車で訪れる人も多いので、周辺道路は渋滞し、駐車場も満車ということが多いです。

臨時無料駐車場

期間:2023年4月21日~5月5日

岩木橋臨時駐車場(9時~18時)

富士見橋臨時駐車場(9時~18時)

無料で駐車できるのはありがたいんですが、競争率は激しそうです。

難点は他にもあり、弘前公園まで徒歩20分くらいかかることですね。

背に腹は代えられない感じですが、なかなか大変です。

有料駐車場

弘前市役所駐車場(7時~21時30分)

普通車:30分ごとに100円(はじめの1時間は無料)

弘前市立観光館駐車場【88台】(24時間年中無休)

普通車:30分ごとに100円(はじめの1時間は無料)、最大料金1,000円

弘前文化センター駐車場【110台】(8時~22時)

普通車:30分ごとに110円(はじめの1時間は無料)

津軽藩ねぷた村駐車場【200台】

普通車:1時間220円、以降30分ごとに110円

この中では、ねぷた村がいいかもですね。

駐車台数が多いのと、ついでにお土産を買えるので便利です。

ねぷた村自体が観光名所なので、普通に楽しめます。

ねぷた村の利用状況に応じて、1~2時間駐車料金が無料になります。

その他、弘前市の駐車場

こちらも参考にしてみてください。

穴場の駐車場

とはいえ、弘前公園から近い駐車場は誰もが押し寄せるので、駐車できる可能性は低いかも。

そんな時におすすめしたい穴場の駐車場を紹介ますね。

それは、弘前駅からほど近いところにある、イトーヨーカドー弘前店の駐車場です。

イトーヨーカドー弘前店には、第一立体駐車場と第二立体駐車場があります。

おそらくですが、空いてると思います。

イトーヨーカドーから弘前公園までは少し歩きますが、のんびり歩くのもいいですし、イトーヨーカドーから循環バスも出ています(後述します)。

イトーヨーカドーでおにぎりやお弁当などの軽食を買って、弘前公園の敷地内で食べるのもいいですね。

2023年は食べ歩きは禁止されていますが、飲食エリアではOKなので、ピクニック広場などでシートを広げて食べるのは大丈夫です。

さらに穴場の駐車場

さらに穴場の駐車場を探すなら、akippaや特Pで探してみるのをおすすめします。

akippaや特Pは、スマホで簡単に駐車場を検索・予約できるサイトです。

個人宅の空きスペースなど、普通に探すだけでは絶対に見つからない駐車スペースを見つけることができます。

弘前公園の近隣駐車場が見つからない場合は、こちらのサイトも活用してみてください(『弘前公園』などのキーワードで検索すると該当の駐車場が出てきます)。

公式 akippa

公式 特P

弘前さくらまつり アクセス情報

弘前さくらまつりが開催される弘前公園へのアクセス情報です。

最寄り駅は、

JR弘前駅
弘南鉄道中央弘前駅

になります。

が、電車で行く場合は、ほぼJR弘前駅一択になりますね。

関東方面から東北新幹線で行く場合は、新青森駅から奥羽本線に乗って弘前駅に向かう形になります。

新青森駅→弘前駅への電車は、本数はあまり多くないので、事前に時刻表を調べておくことをおすすめします。

JR弘前駅から弘前公園までは、徒歩で行くと30分くらいかかります。

そのため、循環バスを利用するのがお得で便利です。

弘前駅から循環バスで弘前公園に行くには?

100円バスの土手町循環バスに乗ってください。

JR弘前駅から乗ることができますが、混雑することが多いので座れない可能性もあります。

そのため、始発の弘前バスターミナルから乗るのがおすすめです。

弘前バスターミナルは、イトーヨーカドー弘前店にあります。
弘前駅から徒歩4~5分くらいです。

イトーヨーカドーの裏手がバスターミナルになってます。

買い物を済ませてから乗ることもできて便利ですね。

参考 土手町循環バス | 弘南バス

土手町循環バスには、バスターミナルの8番乗り場から乗れます。

バスに乗ったら、市役所前で降りてください。

弘前公園が目の前です。

帰りは、文化センター前でバスに乗ってください。

運がよければ、弘前駅直通のバスに乗ることもできます。

まとめ

弘前さくらまつりについて、混雑状況、所要時間、定番&穴場スポット、おすすめのお土産、日程、人出、出店、駐車場、アクセス情報などについてまとめてみました。

弘前公園の桜は本当にきれいです。

日本一といわれるほどなのも頷けますね。

桜はもちろんのこと、津軽富士ともいわれる岩木山も見えます。
壮大で流麗で、素晴らしいです。

桜と岩木山のコラボレーションも楽しんでくださいね。

ただちょっと肌寒いかもなので、上着は忘れずに持っていってください。

-地域情報

© 2024 風にそよぐ~Sway in the wind