ケープミニサイズ(小さいサイズ)はどこに売ってるかですが、ドラッグストア、コンビニ、ドンキ、スーパーなど、多くのお店で取り扱いがあります。
ただ、ケープにはたくさんのラインナップがあるので、ミニ缶が全種類揃っているショップは少ないかもですね。
この記事では、花王のケープミニサイズの具体的な販売店の他、ラインナップの種類、何回分使えるのか、などについても情報をまとめました。
もくじ
ケープミニサイズはどこに売ってる? 販売店はこちら
ケープミニサイズ(小さいサイズ)は、次のお店で売っています。
ドラッグストア
マツモトキヨシ
ドラッグセイムス
ウエルシア
クリエイトSD
スギ薬局
くすりの福太郎
ココカラファイン
どらっぐぱぱす
ウェルパーク
ユニバーサルドラッグ
コクミンドラッグ
セイジョー
薬のヒグチ
調べた限りでは、上のショップで取り扱い実績があります。
ほとんどのドラッグストアで販売していますが、もしかすると小さめの店舗だと置いてないかもですね。
お店によって商品ラインナップが異なるので、実際に欲しい商品があるかどうかは各店舗まで問い合わせをお願いします。
コンビニ
セブンイレブン
ローソン
ファミリーマート
ミニストップ
デイリーヤマザキ
コンビニでもケープミニサイズを売っています。
ただ、小さいサイズにもいくつかの種類があるので、品揃えが限られるコンビニだと、定番の商品や人気の商品しか置いてないことが多いです。
ドンキやスーパーなど
ドン・キホーテ
西友
イオン
ライフ
イトーヨーカドー
ダイエー
ヨドバシカメラ
ビックカメラ
ドンキやスーパーにも置いてありますし、家電量販店でも取り扱いがあります。
繰り返しになりますが、店舗によってラインナップが違う可能性があるので注意してくださいね。
ケープミニサイズは通販でも購入できます
ケープミニサイズは、楽天、Amazon、Yahoo!ショッピングの各種通販でも購入できます。
店舗に行く時間がなかったり、近くのショップに在庫がない場合は、通販が便利ですね。
ケープミニサイズのラインナップ
ケープミニサイズは、いくつかのラインナップがあります。
普通の小さめサイズは、内容量が50gです。
(通常タイプは180g)
ケープベーシックタイプ(50g)
3Dエクストラキープ【微香性/無香料】
スーパーハード【無香料】
ナチュラルキープ【無香料】
FOR ACTIVE【無香料】
シリーズによっては、50gのミニサイズが用意されていない商品もあるので注意してくださいね。
(『スーパーハード 微香性』『ナチュラルキープ 微香性』『FOR ACTIVE 微香性』にはミニサイズがありません)
その他に、手ぐしが通せるタイプがあり、ミニサイズの内容量は42gです。
(通常タイプは140g)
手ぐしが通せるタイプ(42g)
まとまりスタイル用【微香性/無香料】
ふんわりスタイル用【微香性/無香料】
自然なスタイルにするのにいいですね。
その他に、
定量スプレータイプ(80g)
ONE(ワン)
ウォータータイプ(100ml)
キープウォーター【ナチュラル/ハード】
もあります。
いずれも携帯用に便利ですね。
ケープミニサイズは何回分使える?
ケープミニサイズは何回分使えるのか調べてみました。
花王のホームページに、『ケープ ONE しっかりキープ』は約700回プッシュできるとの記載がありました。
https://www.kao.com/jp/products/cape/4901301355904/
ケープONEは内容量が80gなので、これを元に他の商品の使用回数を計算してみると・・・
- 内容量42g → 約367回
- 内容量50g → 約437回
おおよそこんな感じになります。
必ずこの回数使えるわけではないと思いますが、一応の目安になるかなと思います。
ケープミニサイズの値段
ケープミニサイズはオープンプライスなので、定価はないみたいです。
どのくらいの値段で販売されているのか、いくつかのショップの価格を調べてみました。
ケープ 3Dエクストラキープ 無香料 50gの値段
- ファミマ:291円(税込320円)
- ヨドバシ:253円(税込278円)
- マツキヨ:290円(税込319円)
- クリエイトSD:388円(税込426円)
- イトーヨーカドー:339円(税込372円)
お店によってバラツキありますが、そこまで高くない印象です。
ケープミニサイズは飛行機に持ち込める?
ケープミニサイズは、飛行機に持ち込んでも大丈夫です。
国際線の場合、機内に持ち込める液体物は、100ml(100g)以下の容器に入っているものなので、ほとんどのケープミニサイズは大丈夫ですね。
(50gや42gのシリーズが多い)
ウォータータイプだけ容量が100mlとギリギリなので、一応注意した方がいいかもです。
国内線の場合は、0.5kg(500ml)以下と条件がゆるくなります。
ただ、この辺は、航空会社によって条件が異なることもあるので、搭乗予定の航空会社の案内を確認することをおすすめします。
近所の販売店がわかる裏ワザを紹介
ケープミニサイズが、近所のお店で売っているかどうか調べる方法があるので紹介しますね。
まずは、ケープの販売元である花王のホームページにアクセスします。
https://www.kao.co.jp/cape/products/
製品ラインナップの中から、購入予定の商品をクリック(タッチ)。
その商品の詳細ページに飛ぶので、ページ内にある『地図から取扱店を探す』をクリック(タッチ)してください。
この時、ユーザーの現在地の許可を求めてくる場合があります。
『許可する』をクリック(タッチ)してください。
近所の地図が表示されます。
取扱店があれば緑のピンが表示されるので、クリック(タッチ)すると店名を確認できます。
50gのミニサイズを探す場合は、180gの商品ページ内に製品ラインナップの表示があるので、その中から50gの製品をクリック(タッチ)してください。
まとめ
花王のケープミニサイズがどこに売ってるか気になるところですが、ドラッグストア、コンビニ、ドンキ、スーパーなど、幅広いお店で売っています。
お店によってラインナップは異なりますが、ミニ缶を見つけることはそこまで難しくないかなと思います。