※当ブログはプロモーションが含まれます

PC・スマホ

岩盤浴にスマホを持ち込みしても大丈夫? のんびり過ごすのもおすすめ!

岩盤浴にスマホは持ち込める?

岩盤浴を楽しむ際に、スマホを持ち込んでも大丈夫なのか? 壊れないのか? 気になりますよね。

まず、スマホの持ち込みについては、施設によって許可しているところ禁止しているところがあります。

そのため、岩盤浴と一緒にスマホを楽しみたい場合は、利用する施設に確認を取るようにしてください。

壊れる可能性についてはなんともいえないですが、故障するリスクがあるので、岩盤浴室内での使用は控えることをおすすめします。

岩盤浴にスマホを持ち込みしても大丈夫?

岩盤浴室内でのスマホの持ち込みは、許可しているお店と禁止しているお店があるので、直接店舗まで確認してみましょう。

次に、物理的に岩盤浴室にスマホを持ち込んでも大丈夫なのか、携帯機器の使用推奨温度を調べてみました。

たとえば、iPhoneやiPadを発売するApple社では、0℃~35℃での使用を推奨しています。

Androidスマホについては機種がたくさんありますが、いくつか例を挙げるとこんな感じになります。

  • AQUOS sense7:温度5℃~35℃ 湿度35%~90%
  • Pixel7:温度0℃~35℃
  • arrows N F-51C:温度5℃~35℃ 湿度45%~85%
  • Galaxy A53:温度5℃~35℃ 湿度35%~85%

これに対して、岩盤浴室内の温度はどうなのかというと、施設によって違ってきますが、室温が35℃~42℃くらいというところが多いみたいです。
(岩盤そのものの温度はもう少し高く、40℃~55℃くらい)

こうしてみると、各社が推奨している上限の35℃を超えてしまうため、岩盤浴室内でスマホを使うのは止めておいた方がいいといえますね。

多少オーバーしても大丈夫そうではありますが、念のため控えることをおすすめします。

岩盤浴はのんびり過ごすのがおすすめ!

岩盤浴中の様子

これは個人的な意見ですが、せっかくの岩盤浴。現実世界から離れて、のんびり過ごすのがいいのではないかなと思います。

スマホは1日中触っているという人が多いと思いますし、長時間の利用は目も疲れるし、心も体も疲れやすくなります。

せっかくお金を払って岩盤浴を楽しむわけなので、この時くらいは何もかも忘れてだらっとリラックスするのが、至高の贅沢なのではないでしょうか?

目を閉じて、岩盤の温かさを感じながら心を空っぽにして時を過ごすのも、また乙なものですよね。

ある意味、最高の時間だと思います!

スマホを持ち込む場合の注意点

岩盤浴室内でのスマホ使用はおすすめできないですが、それでもスマホを持ち込んで楽しみたいという場合は、自己責任の上で次のことに注意してみてくださいね。

スマホが防水仕様か確認

そもそも防水仕様でないと持ち込むこと自体が危険なので、まずは確認しておきましょう。

故障のリスクを下げるため、防水ケースやジップロックなどを活用するのも一つの方法です。

マナーモードにする

多くの人は、のんびりリラックスするために岩盤浴を楽しんでます。

通話はもちろん厳禁ですが、着信音、アラーム音、バイブレーションの音が聞こえるのは不快な気持ちになってしまいます。

音が鳴らないよう、気をつけてみてくださいね。

浴室内の撮影はトラブルの原因になるのでNG

浴室内を撮影してSNSにアップしたいことがあるかもしれませんが、周りとのトラブルになりかねないので止めておくことをおすすめします。

都内の岩盤浴施設を紹介

参考に、東京都の岩盤浴施設を2店舗紹介しますね。

スマホ持ち込みOKのお店とNGのお店、両方紹介します。

スパジアムジャポン

東久留米市にある日本でも最大級の施設です。

岩盤浴室へのスマホの持ち込みは許可されています。
通話や撮影はNGです。

100床以上ある岩盤浴以外にも、露天風呂、薬膳湯、シルク湯など、ホッと一息付ける場所がたくさんあります。

田無駅、東久留米駅、志木駅、朝霞台駅(北朝霞駅)から無料のシャトルバスが出ているのは助かりますね。

リーズナブルな料金で1日中癒やしの時間を楽しめるので、満足度は高いです。

新宿天然温泉 テルマー湯

歌舞伎町にある天然温泉施設です。

岩盤浴室でのスマホやタブレットの使用は禁止されています。

24時間営業ですが、深夜帯は別料金がかかります。
また、岩盤浴も入館料+別料金が発生するので注意してください。

JR新宿駅から歩いて7分くらいです。
新宿に立ち寄った時は、ぶらりと訪れてみるのもいいですね。

岩盤浴の入り方

ここからは、岩盤浴の入り方について簡単にまとめておきますね。

  1. シャワーで汗や汚れを流してから岩盤浴着に着替える
  2. 水分を摂る
  3. 岩盤浴室にバスタオルを敷く
  4. うつ伏せに寝る
  5. 仰向けに寝る
  6. 休憩する

あらかじめ体の表面の汗や汚れを落としておくと、汗をかきやすくなりますしデトックス効果も期待できます。
清潔に利用できますね。

汗をかくので、あらかじめ水分補給をしっかりしておきましょう。
ミネラルウォーターやスポーツドリンクがおすすめです。

低温やけど防止のため、バスタオルを敷いて横になりましょう。
他には、岩盤浴室を汚さない目的もあります。

浴室で寝ていると大量の汗をかくので、その状態で次の人が利用するとなるとものすごく迷惑になってしまいます。
(汗で汚れてしまった場合は、しっかり拭き取りましょう)

マナーを守って気持ちよく利用したいですね。

うつ伏せ寝と仰向け寝を楽しんだら、その後は無理をせず休憩します。
冷室が用意してある施設が多いので、冷室も併用してみましょう。

好みや体調と相談して、2~6を2、3セット繰り返してみてください。

まとめ

岩盤浴室内のスマホの持ち込みは、OKなところとNGなところがあります。

故障する可能性もあるので、できれば持ち込まずにのんびり過ごすことをおすすめします。

岩盤浴には、リラックス効果、ダイエット効果、デトックス効果などが期待できるので、定期的に利用すると健康的な体を維持できそうですよね。

素敵な岩盤浴ライフを楽しんでください!

-PC・スマホ

© 2024 風にそよぐ~Sway in the wind